「」内はAirネタばれ部分です。読む人は「」内をドラッグしてください。
2000/10/29 世間一般では今日はレヴォらしいですが、降って沸いた徹夜仕事のためにレヴォ欠席。 5年近く続いた皆勤賞もここでストップ。 数年ぶりの、いや、初めてレヴォ参加した一度っきりだった一般参加をもう一度との意気込みも水泡に帰しました。 あぅー。 本当はサークル参加したいんだよー(落選)。 2000/10/22 Air 5.5Jをプレイ。 一度エンディングを見た後セカンドプレイする。 …と、なんかオープニングから毛色が全然違う内容になっている。 サスペンス調の音楽。 次々と映される高校生の顔。 ニュース番組みたいに、左上に四角で囲われて重傷、東京都○○市××さん とか書かれながら 登場人物が紹介される斬新なオープニング。 医療事故で中絶を強いられたヒロイン。 だが、実はその背後には保険金殺人の影が。 次々と惨殺される登場人物。医療事故の真相を知る物は残らず消されてしまうのだ。 魔の手は遂にヒロインに及び、主人公が目を離したすきに凶弾に倒れてしまう。 ヒロインの亡骸を抱きながら、一人敢然と真相究明に立ち向かう決意をする主人公。 連続殺人の犯人は誰なのか。 主人公に明日はあるのか!? Air本編とはキャラクターを一新した壮絶・凄惨な裏シナリオ。 夜一人では怖くてプレイできません。 …ひー!怖いよー!…と思ったところで目が覚めた。 2000/10/20 まことめーかーの文字あふれのバグ原因がやっと判明。 もうこれでバグも起きない…はず。 ユーザーの皆様、 今まで長いこと大変ご迷惑をおかけしました。 次回作「終着驛」は私がプログラムを担当し、バグの一切無いソフトをお届けします。 シナリオは…現在10%完成(汗) 西病棟の2割程度のテキストができあがってます。 目指せ、西病棟の倍以上のボリューム。 そしてさらなる感動っ! 2000/10/05 ノートパソコンの見積もりが出ました。 …新品買い替えをあきらめる金額にてホッと一息。 ふー。愛機はまだまだ愛機でいてくれそうです。 修理があがるのいつだろ(TT) 2000/09/30 …Airではいろいろ泣きました。 …が、涙すら出ない悲しみがあることも知りました。 HPの未更新データや新作ソフトのネタ、今までのソフトのデモや仕事・プライベートのあらゆる情報が詰まった 愛用のノートパソコンが、突然ウンともすんとも言わなくなりました(汗) 保証書の無い中古のSONYがいけなかったのかー!? 帰ってきてくれVAIO! 2000/09/26 最終シナリオのエンディングを見る なんというか、納得オチ。 やはり、泣きゲーじゃぁない。 感動系ではあるけど、Kanonみたいに際限りなくボロボロ泣いたりしない。(でも泣いたけど) 「変わり果てた主人公の姿(そら)にはビックリしたけど。」 一言で言うなら佳作。 構成とか凄い上手いと思うけど、キャラクター個人への感情移入はしなかったなぁ。 まさき君はAirでボロボロ泣いたと言うけど、私はKanonの時ほど泣きませんでした。 んー、この辺は感性の違いなのか? 「 多分、2つめのシナリオから最後のシナリオまでのあいだの10000年間に 思いをはせられるかどうかの違いなんでしょう。」 Kanonの時のような綻びはないけど、Kanonの時ほど慟哭もしない。 ちなみに…最終シナリオのエンディング… 爆笑しましたよ。 友達に言われたとおり… 他の誰もが「笑うエンディングなんてない」なんて言ってましたけど。 おいらにしかわからない笑いのツボがあったわけです。 それが何かって? 話したいけど、話したら… 「君まで往人さんみたいに…」なんちて。まぁ、後日書くから日記を楽しみにして待ってくれ! なお、全編を通じて一番気に入ったのが2つめのシナリオ。 ただ一つ未だに疑問なのは「なんで神奈に教えるねん、おかん」ってこと。 「宿命は避けられないってか?」(<興ざめなつっこみ) でも、「神奈と、神奈を失った後の二人」、良かったですわ。 「それでこそ俺の以下略」ってな台詞もヨシ。 とまれ、これで一つだけ決まったことは、おいらがAirオンリーのHPを立ち上げることはないだろうってこと。 実はHPの名前とか発売前から考えていて、 「よし、遊んでハマったらHP立ち上げよう。それにしても実にいい名前だ。こんなハイセンスなHP名無いぜ!」 と思っていたんだけど、この駅前交差点に居候させるだけで十分なようです。 Kanonの時みたいに毎日ネタが出てくることもない。 衝動的にGペンを奮うこともない。 熱狂ではなく、冷静に好きといえる作品。 それがAirだったと思います。 あ、オープニングテーマソングは一級品。 発売からだいぶ経っちゃったけど、それが私の総括です。 2000/09/25 佳乃エンディングを堪能。 「手首のバンダナは自殺の痕と思っていたのがちょっと違っていてガッカリ(笑) それにつけても、母の情で揺さぶりかけるゲームである。 テーマは家族と母親なのか!? 流石にこのエンディングではさほど泣かず。 しかし「我が子を殺せる母がどこにおりましょう」といったくだりはぐっとくる。 俺も年だな(笑) ここへきてタイトルがオレンジ色に変わる。 話には聞いていたけど、なるほど、憎い演出である。 2つめのシナリオの方が嬉しそうな気がするのは気のせいか? あ、巫女さんだから反応しただけか(笑) 巫女さん、髪に飾りは基本である。 」 2000/09/24 美凪エンディングを2つとも見る。 「銀河鉄道999でボロボロ泣いたタチなので、『お母さん』という響きだけでもボロボロ泣けてくる。 ああ、なんという郷愁を誘う言葉なんだろうか。」 …とはいえ、おいらの頬を涙が伝うことはありませんでした。 目にいっぱい涙を溜めたりはしたけど。涙もろいなんて、おいらも年だねぇ(笑) 涙を流す代わりに、鼻水が出てきました。ありがとう。プ○ミス(<駅前でティッシュ配ってた) さて、新作の話だけど、どーもAirで話を作るのは難しいではないかと痛感。 キャラクターのつかみどころがないので、キャラを立たせるのが非常に難しい。 特徴だった口癖、極端な好みなどキャラ立ちはしているのだが、キャラの魅力というものに欠ける気がする。 私にとってはあくまでシナリオが良いのであって、キャラが良いのではないのである。 んで、昨日考えたのが「主人公が消えた後、観鈴が主人公を捜す旅に出る」という話だったんだけど、 相棒のまさき君に話したら笑われてしまった。 もしかして本編で描かれてるのか? とりあえず、あと一人でDream編はクリアー。 シナリオ作成はオールクリアー後です。 がんばらねば。 …と、不意に思い出したのでとっておきの話。 件のしおりすとであるが、彼が『なるかの』発売前になるかの栞について同胞と語らった話である。 同胞A氏「栞の声って、どんな声なのかなぁ…」 しおりすと「なんだと、お前栞の声を聞いたことがないのか?」 凄い話である。 しおりすとは「栞役の声優の声」を聞いたのではない。「なるかのの栞セリフ」を聞いたわけでもない。 彼は既に耳にしているのだ。己の胸の内にある栞の声を。 私は思う。 彼こそ男であると。 2000/09/23 28日に突入。案の定の展開である。 それにしても、やられた。やろうと思っていたことをやられた。 「日記に往人さんと書いてある。とても楽しかったでしめくくってある」 …これはおいらも西病棟でやろうと思ってたのだ。 「祐一出会う前の栞の作品は暗く澱んでいたが、出会ってからは 明るい絵が多くなっていったという描写をするはずだったのだが…」 まったく、思いついたら思いついた時点でやるべきである。 大切にとっておいたネタほど、投入時期を逸してしまうのだ。 んで、観鈴でクリア。っつーか、バッドエンド。 ひどいエンディング。でも泣きませんでした。 「観鈴を助けて、主人公が消えちゃう。ひでー…でも、これ、ゲームの(以下開発機密)」 2000/09/22 「がぉ」が「はんぎゃー」だったら嫌だな。 「あの子、大きくなるとはんぎゃになると思っててな」 「だから、なにかあるとはんぎゃの鳴き声を…」 「はんぎゃーっ!」 …かなり嫌。 2000/09/19 とてもAirやる余裕がない今日この頃。 でもやっと4日目突入(遅いよ) 手首にバンダナ巻いている娘登場。 「もしかして手首の傷でも隠してますか?とか思ったり。」 2000/09/17 サンシャインクリエイショーン! ぎゃー、大雨〜! と言うわけで人が少なくてガックリ君なのでした。 Air本、多かったって彼は言っていたけど、1時近くになってやっとスペースにたどり着けたおいらは 全然Air本なんて見なかったのです。 今回は恒例の「クリエイションKanon組」の乾杯はしませんでした。 疲れていたから。 はー。 2000/09/16 相棒のまさき君にせっつかれて、彼のHPの新しいバナーを作りました。 これです。 ![]() 絵は西病棟から取ってきたんですけど、いやー、画面サイズが合わなくて苦労しました。 だから、Airやれっていうなら仕事をよこすなってばさ!(笑) それから、とっととHPの体裁整えなさい。 あれじゃ生きているんだか死んでいるんだかわからないHPだよなぁ(笑) トップページのレイアウトとか、おいらがデザインしたのから、早く変えなさいね(笑) 2000/09/15 夜中に相棒のまさき君から電話がかかってきます。 時計を観ると1時。 「いやー、泣いた泣いた、感動したよー」 「この感動をみんなに伝えなくては…」 感動はいいから、寝させてください。 2000/09/14 Air… 相棒のまさき君からは早くこせとの矢のような催促。何でそういうことするかなぁ。 んで、また電話がかかってきました。 彼とは「もしもし」の代わりに「うぐぅ」と言い合うのがお約束です。 「がぉ…」 二人同時に発音。そして失笑。 実はあれから全然進んでいなかったりするのです。 2000/09/11 Air到着。 躊躇しつつもプレイ。(始めたら他のことが一切合切停止するのがわかっているため) …またか。 なんでこう、Keyってば、「どう考えてもヤバイ」出会い方するんだろう(笑) 自称常識人の自分としては、常軌を逸脱した選択肢も選びにくい。 まったく、なんで今回もこうなのかなぁ… 主人公も変。 …と、いろいろ悪態をつきながら一日目を終える。 そうこうしているうちにのめり込んでしまうのだろう。 流石である。 今日のねたばれ一行感想。(プレイした人だけ「」内をドラッグして読んでください) 「…おかん、警察呼べや。 (一日目、夜)」 2000/08/25 まさき君から「そろそろ次回作の構想を…」と言われて既に久しいんですが、筆が止まってます。 バグ修正に追われる日々だった物ですから… でも、まことめーかーのバグ修正もこれで一段落…のはず。 バグにぶち当たった方、大変ご迷惑をおかけしました。 次回作ではプログラム担当がもう一度おいらに戻りそうです。 誰か、次回作でプログラムやりたいって人がいたら、是非メールください。 2000/08/21 聞いた話なんですが、秋葉原のあきばおーでまこめがレジ上に平積みになっていたとか… わっ…ビックリ… いや、本気で驚いてます。 それより、プレスがもう届いたんですね。 お店に並んでいることすら知りませんでした。 というわけで、夏コミで買えなかった方で、サンシャインクリエイションにも行けない方はこちらでどうぞ。 サンシャインクリエイションに来る方は是非直接買っていってください(笑) 2000/08/15 コミケでスペースへいらしてくださった皆さんありがとうございました。 結局まこめのプレスは落ちてしまいましたが、暫定的にCD−Rで供給しました。 当然、手作業での生産のため少ししか生産できず、昼過ぎに完売。多くの方が買えなくなってしまいました。 買えなかった方、ごめんなさい。 次回参加イベントの9月17日のサンシャインクリエイションではプレス版を供給できる予定です。 内容はCD−R版と同じです。 それにしても…今回のコミケは体が楽でした。 今までみたいに限界まで体力を使うパターンから脱してきたようです(笑) 2000/08/10 いざ有明… 現在、宿泊先のホテルへ向けて移動中です。 これから青春のエネルギーのほとんどを傾注した一大イベントが始まります(笑) でかい看板も作りました、名札も値札もつくりました… でも、コミケにまことめーかーのデモが間に合わなかったのは、残念です。 …というわけで、デモ無いですけど、まことめーかーよろしくです。 西病棟503号室も遂にプレスCD版が出ます。 (CD−Rと中身は同じなので、間違えて買わないように! でも、開発中のラフはおまけとしてつけたと、まさき君が言ってます ) それに、やっとおいらのKanon本が発行にっ…! 自信作です。笑わせる自信があります。 是非、スペースにおいでくださいね。3日目、ソ04a CARAT5つの味 にて、お待ちしています。 2000/08/03 やっと更新再開〜! 只今「まことめーかー」の入稿に向かう電車の中です。 プログラマーからあがってくるソースを実行すると、2〜3ターンに一回不正終了するというスグレモノで、 こんなんじゃぁとてもプレスに回せないと、代表以下が泣く泣く決断して追加料金を払ったので、 締め切りが延びました…で、やっと今日入稿です。 「コミケあわせは保証できませんよ」 から「40%の確率で間に合います」という印刷屋さんの お言葉に戦慄しつつ、初の極道入稿にもう頭が上がりません。 今回、始めてプログラムを人に任せてみたんですが、結局ソース覗いてバグ潰す羽目になりました。 アルゴリズムに口だしたりして、結局プログラム作業から逃れられないことが判明。 調整役として東奔西走しているまさきくんも、この時ばかりは戦力外(笑) 徹夜につぐ徹夜で心身共にボロボロになりつつバグを潰していって、ようやくバグが無くなりました。 しかし、デバッグに終わりはありません。引き続きテストプレイとデバッグを進め、 万全を期したいと思っています。 …と、ここから先は入稿後の帰りの文です(笑) 印刷屋さんの話を聞くと、なんでもキャンセル待ちだとのこと。 と言うわけで運次第だそうなのです(汗) 最悪の場合はCD−Rになるかもしれないですにゃー。 西病棟の再販の方はもうできているとのことで、コミケ当日、皆さんのお目にかけられそうです。 まことめーかーがCD−Rになったら、初回頒布数量はかなり限定されるので、買えなかったらごめんなさいです。 2000/07/24 今日は一日アシスタントとトーン貼り。 そして夕方、ついに「とこかの」完成! 無事入稿してきました〜。 早速表紙のCGをアップします。 裏表紙!?…それは当日のお楽しみです。 さて、あとは「まことめーかー」頑張って追い込むぞー! 2000/07/23 「とこかの」の表紙完成! やったー! 入稿後、HPにあっぷしまする。 2000/07/20 「とこかの」は現在表紙彩色中。これができれば、あとはアシスタントと一緒にトーン貼るだけ。 ふぃー。まずはこれを完成させねば… あ、ちなみにこれ、電車の中で書いてます(笑) 16日の日記も、17日のも電車の中で書きました(笑) 実に2週間ぶりの更新が日記だけだとは…(汗) 更新再開は29日以降の予定です。 2000/07/17 先日の話。 某イベント会議が行われた後の打ち上げに行った時の話だが… しおりすとがKanonのトレカを見せてくれた。どうやら余剰のカード(栞が描かれていないカード)らしい。 見ると、香里のトレカが何枚もある。 「ぬぉっ、香里姉さん!」 おいら、思わず反応。 「香里姉さん、最高だよな」 …と、しおりすとに言うと、しおりすと、我が意を得たりと頷いて。 「ええ、義姉さんですから」 2000/07/16 昨日は売り子ちゃんに西病棟503号室のCDを同人専門店に搬入してもらいました。 と、掲示板に書き込みが。 えっ、店頭でデモ中!?立て看板にまことめーかーって書いてある!? どうしたことでしょう。おいらの知らないところで有名になってます(笑) 「虎通」(虎の穴の通販雑誌)でもカラーページ掲載だし… んで、今日はPOP作成用のプリンタの購入に秋葉原に来ています。 共同開発先のサークル代表のまさきくんに言われてあきばおーに顔を出してみました。 …レジの下に「まことめーかー予約受付中」って貼ってあります… い、いつの間にっ! おいらの知らないところでいつの間にっ!(まさき君には話があったそうです<彼が営業担当(笑)) あきばおーの人に西病棟の在庫状況を聞いてみました。 「あと出ているだけで、20枚位ですかね」 早速品切れ!?がーん。 2000/07/04 先日のBSの時の話。 委託先の地球平和堂のまじかさんが「ドレスアップ舞」のコスプレをしてきた。 おいら「ほぅ、君が川澄君か」 おいら「いろいろと問題を起こしているようだが、この生徒会長である僕の力で解決することもできるのだよ」 まじか「わー、なに、誰だおまえ!(笑)」 おいら「生徒会長の僕に対して失礼ではないかね、生徒会長の!」 まじか「ああ、あれかぁ」 そうです。久瀬なんです(笑) 咄嗟に名前出てこなかったけど(爆) 2000/07/03 原稿バリバリ執筆中! ほとんどのページの枠線が引けました。 これから下書きが3ページ。2/3がこれからペン入れ。トーンは未着手。 とどめに、表紙は一切手を着けてません(笑) 頑張れ、俺!ネタは出来ているんだから! ついでに言うと、昨日生原稿披露して好感触だったんだし! 2000/07/02 蒲田Pioへ行ってBSに参加してきました。 朝から一般参加するなんて、ワンフェスを除いたら何年ぶりになることか…(※5年ぶりです) …と、思いきや結局開場前にサークルスペースへちゃっかり居座ってコピー誌づくりのお手伝いをしてました(笑) そうこうしているうちに開場。 お向かいの列が爆発したなぁと思ったら、列整理しているのが身内だったので手伝ってみたり、 通路がふさがりそうだなぁと思っていたら方々から某イベントのうちの部署のスタッフ(今回はサークル・一般)が 飛び出してきて列整理していたりとなかなかおもしろい状態でした。 今回はうちのソフトを委託してくださった「地球平和堂」さんにお邪魔してました。 夏コミではお互い新刊を交換して委託し合うことに決定! でも近場なんですよね、効果あるのかなぁ(笑) 2000/06/26 久々にSS更新〜。 会社の昼休みにしかSS書けない今日この頃。 最近周囲がDC導入を騒ぎ立てているので遊びに行こうかと思うも、下北沢の某所に導入して みんなで泊まり込みとか言う話はちょっと勘弁(笑) 2000/06/24 原稿を描く。あゆまんがである。 不思議とひとつネタが思いつくと二つ三つと続けざまに浮かぶモノで、一日に3つ描けた。 遅筆のおいらにしてみれば記録更新の快挙である。 明日も頑張ろう、っていうか、頑張れ、俺。 2000/06/20 売り子を呼びだしてまことめーかーの打ち合わせ。 …その前に、先日のサンシャインクリエイションの反省である。 一人で馬鹿騒ぎして周囲のサークルに散々迷惑かけた売り子がいたので厳しく注意する。 んー、なんていうか、若さ故の過ちって、こういうことなのかなぁ。こういう時は大人しいのに。 とはいえ、近隣のサークルの皆さんにおかけした迷惑は変わるものではありません。 大変失礼いたしました>近隣サークルの皆様 次回以降はこのような事が無いように売り子は変更いたしますので、当日遊びに来たけど 恥ずかしくて声をかけられなかった方々も、またいらしてください。 ちなみに、当日薄い水色のYシャツを着ていたのが私です。 イベント=スーツ姿ですっかり定着しているのが悲しい今日この頃です。 2000/06/18 サンシャインクリエイション参加。 自分のスペースにたどり着いたのは13時。 なにをしていたかって?それは秘密です(ぉ<ばればれやん んで、スペースに着くと通路内がなかなかの混雑。 ちょうどサークルの前が人の波で誰しも移動に必死でサークルなんか見向きもしてくれません。 だー、だめじゃん!ってなわけで呼び込み開始。 おお、途端に人だかりが。うーん…(普段自分がスペース不在であることがだんだん辛くなってきた) お隣さんにCD渡したら、バッチと携帯ストラップをいただきました。 「どれがいいですか!?」 「香里!」 「わたしも香里が好きなんですよ」 ええ、そうでしょうとも!(笑) 2000/06/14 コミケに受かった、らしい。 らしいというのは当落通知がおいらの実家に届いているためで自分が見ていないからだ。 うーん。ソ04ってどの辺なんだか。 普段この時期ならスタッフ配布用の地図を持っているんだけど、今回は仕事で集会欠席したからないんだよね。 友人のサークル「熱血家」も運良く当選でソの列だとか。Kanon島なのかな!? んで、友人に聞いてみた。 「ソってどこ!?」 「東6ホールだよ」 …見本誌回収に来たのが知っている顔だったら嫌だなぁ… 2000/06/11 なゆけっと参加。 狭い開場に大量の人がきてスペース前の通路が常に混雑状態。 千円札を握り締めた人が入れ替わり立ち替わりで「西病棟503号室」の山が見る見るうちに消化され、 開場後30分で完売してしまいました。いやー、凄かった。 完売後はサークルに挨拶に行ったり、お隣さんを売り子にナンパしたりしてました(爆) サンシャインクリエイションでの売り子さんは「虚弱体質」の高野ういさん、「 T&K」のあどべんちゃらさんを迎えます。 専属の売り子はどうしたかって…!? 悪い後輩(うちの売り子P君)に全員スタッフに引き抜かれましたよ(笑) このままだと、スタッフ仕事が終わるまでおいら以下全員スペースにいない状態になるので、 こうして売り子をナンパしてくるんですよねー(笑)これが毎回だから困ったもんだ。 で、なゆけ終了後はKanon総合FC関連の人々と一緒にお食事へ。 描きかけの原稿を見せて反応をうかがったり、いろいろお話したりで、久々に楽しい時間を過ごせました。 印刷会社に予約もしたので、あとは来週のクリエイションと、「まことめーかー」と「とこかの」 の発行に向けて 全力投球で頑張ります。 あ、西病棟は18日のクリエイションで再販します。 CD焼きが間に合えばいいんですが… |