CARAT5つの味トップページ 鎧っ娘トップへ
はじめに リンク アーカイブ サイトマップ world wide
CARAT5つの味トップページ 日記 CG 同人活動 掲示板 絵チャット Web拍手 メール
2003/04/30

思い出横町、正しくは新宿西口商店街の細道に回転寿司の店があって、昼間通ったときに店の中をのぞき込んで唖然。
回転寿司だから皿がぐるぐる回ってるんだけど、なんと皿の上にはネタの代わりに「ホタテ300円」とか書かれた札が乗って回ってる。これなら回転していなくても良いではないか。なんのためにぐるぐる回しているの?廉価感を出すためか?


2003/04/19

久々に東海道本線のグリーン車に(安い回数券で)乗った。
今日の列車は国府津電車区の車両である。この車両に乗るのは3度目だ。
何故そんな事覚えているのかって?
トイレに行くと注意書きがしてあるのだ。
新聞紙・雑誌などを…(便器の中に捨てないでください) 国府津電車区
そして、その文字の上に「あたらききかみ・ざつかみ」「くにふつでんくるまく」とルビが振ってある。
惜しむべきかな。最後の「く」だけはどうにもならなかったらしい。


2003/04/11

桜が散る様に「もののあはれ」を感じた先人の美意識は現代にも息づいているようで、東京都下にも花見のビニールシートを散見しましたが、早くも葉桜を愛でる段階になりました。
花見というと、酒飲んでドンチャン騒ぎというイメージが強いんですが、桜愛でるなら升の上に花びらを浮かべて上質の日本酒をちびり、といきたいところ。
親父のカラオケ等という無粋な物をやりに行くんじゃない。粋に生きたいものです。
…という私は下戸の上に花粉症なので、花見とは縁がないんですが。とほほのほ。


2003/04/10

バグダッド陥落か、とのニュースが世間の耳目を騒がせてますが、仮に戦争が終わったとしても今回の戦争は唾棄すべき内容でした。国連という調停機関がありながらも、それを無視して強大国がわがままを言って実行したのです。
部族社会であるアラブに民主主義は存在しないから、民主主義国家を作ろうという意見は傾聴に値するとは思いますが、「正しいと思った事を貫徹する」ために、国連を無視してアメリカか否かという選択しか認めないというのでは、やっていることはドラえもんのジャイアンと五十歩百歩。
ジャイアニズム(お前の物は俺の物、俺の物は俺の物)を地で行くような国家利益の追求法にも嫌気がさしますしね。


2003/04/08

上司と話すのが楽しい、という環境は恵まれていると思う。
嗚呼、今は恵まれているのだなぁと思う事しきり。


2003/03/31

ムシマルさんから頂いたCGをアップ。
ああー、弁天さまやー弁天さま弁天さま。
とりあえず拝みましょう。
どの部分を切り取ってみても嬉しい作品です。
頂いた原寸版までアップしてしまいました(笑)
Illusutrator使いの魂を見た思いです。


2003/03/30

今日はるみけっとでした。
Channel Kでのんびりと売り子。
ムシマルさんから弁天さまの新作CGをHP掲載用に頂いて小躍りしたり、スケブで初めて男乱馬を描いたり、カメラをもらったりしました。
夜は留美子サークルの仲間と打ち上げに行ったんですが「鎧っ娘の萌えどころって何?」と聞かれて答えに窮しました(笑)
背用甲冑とかヴァルキリーとかビキニ鎧のページなら確かに他にもあるんですが、日本甲冑は私の知っている限りで他に2サイトで、日本甲冑をメインにしているのはうちだけですからねぇ。
格好良い物と美少女の融合としての観点と、無骨な物(男性的要素)の中に柔らかな女性的要素を加えることのフェティシズムという点から類例としてMS少女があげられるけど、それに類似した物…と説明してきました。
かなり特殊なジャンルなので、こんなサイトで喜んでるのは地上でおいら一人なのかも知れないけれど、それはそれでいいじゃないですか、とも説明しましたが(笑)


2003/03/16

今日も新幹線。上司にあわせて喫煙席というのがたばこ嫌いのおいらには辛いところ。
救いなのは新しい車両なので換気能力が良いと言うことでしょうか。
なにやら、周囲は旅行者だらけでスーツ姿のおいらは肩身が狭いです。
いいなぁ、旅行。


2003/03/15

新幹線に乗車。
一人旅なら洒落ているんですが、上司二人と一緒に仕事でというのだから無粋な話です。
で、トンネルを抜けると雪国だった、というのを久々に実感。
雪との出会い方では二番目に風情がある出会い方です。
(一番は山に分け入っていくと徐々に増えるというもの)
夜は夜で、上司が出かけたのを見計らってこっそりとノートPCを立ち上げメールチェック。
あらあらあら、掲示板に色々書き込みが…
すぐに返事書けなかったのが辛かったです。


2003/03/14

今週末はサンシャインクリエイションですね。
1回からずっと継続参加だったと記憶しているのですが、遂に仕事の都合で欠席することに。
20回連続参加の金字塔は、あと一歩のところで頓挫することに…
あと2回参加すれば記録達成だったのになぁ…


2003/03/12

ブレイクスルーというか、詰まっていたところがヒラメキによって一挙に解決する状態を久々に経験。
「キター」と言ってくるくる回るのは本来こういう事ではないかと思いました。
ゲームのシナリオを執筆していて(今や、同人ではこれが本業状態です)詰まったとき、それを解決するネタが
思いついたり、個人的に(ここがみそ)ツボにはまるキャラを発案したときにブレイクスルーだなぁと考えるわけですが、
今回はIEだとhtmlがうまく表示されない状態でつまってました。
で、友人にヘルプを求めてソース解析してみてもうまくいかず、電話で「うまく動かないー」と口走っていた矢先、
「やったぁぁぁぁ!」
電話口で思わず絶叫。電話相手は驚いてました(そりゃそうだ)
スタイルシートで大きな文字を作ると、line-heightを設定しない場合ちゃんと表示されないんですね。


2003/03/07

TINAMIバナーの効果やいかに!?
調べてみたら、一日1〜3。
…0じゃなかったんだ(笑)
で、アクセス解析してみたら、旧駅前から飛んでくる人が半数近く。
当たり前って言えば当たり前なんですが、驚きました。


2003/03/04

TINAMIのバナーをトップに貼ってみました。
TINAMIから何人着たかわかるらしいです。
果たしているのかどうか(笑)


2003/02/22

更新再開。
んで、久々にKanonの小説ネタを思いついて、これだと思った矢先に寝てしまい、すっかり忘れる。
閑話休題。
電車に乗っていたら高校生風の男二人が大声で会話。五月蠅いなぁと思っていると、内容が凄い。
A「おっ!きた!きたきたっ!4.9倍だぁ!」
どーも、勝ち馬投票券買っているっぽいのですな。 その是非が問われるところでしょうが、すごいのがその次。
A「やったぜ、4.9倍だよ」
B「すげぇな。4.9倍っていうと…約2倍か!」
A「いや、4.9倍って言うと、約5倍だよ」
B「でも、2倍以上だろ」
A「そうだけど…」
もう、おかしくってしょうがない。
吹き出すのを堪えるのが必死でした。


2002/12/27

仕事おさめ。
さー、明日から今年最後の大仕事でございます…(コミケです)
4コマも無事脱稿したので、後はゲストのかりんさんがトーン入れを終われば完成であります。
で、最近、おいらは掲示板でも公言してはばからないほど「ハーマイオニー」にすっ転んだ訳ですが、
「ハーマイオニーと香里って、髪のウエーブ加減が似ているよね。いいよね、ハーマイオニー」とか言ったばっかりに
「カオリポッター」という漫画が出来ました。
で、どちらかというと、いや、もう確実に「ハリーポッターのハーマイオニー」ではなく
「秘密の部屋のハーマイオニー役のエマワトソン」が良かったのだったりします。
で、エマワトソンは13歳ですから、成長真っ只中です。10歳から現在までの写真を見ると大変成長しているわけでして。
ああ、そうか。13歳ってそうなんだ。
男子より女子のほうが成長する、とか、恋心を覚え始めたりするとか、そういう歳。
13歳って素敵ですね。いや、おいらは13歳になりたいとか思ったりしませんが。
でも、13歳のエマワトソン嬢はとっても素敵に見えます。
で、ここだけの話ですよ。12歳のエマワトソン嬢の方が、もっと素敵に見えます。
でも、でもですよ。ここだけの話ですよ。
ラムちゃんと結婚してチップちゃんのような子供を作りたいと未だに思っている私がですよ。
エマ嬢に対しては、そういう感慨を抱き得ないんですね。
世のロリコン諸氏のように、Hな感慨を引き起こしたりはしないし、恋人になりたいとも占有したいとも思わない。
そりゃ、懇意になれたら嬉しいのは当然ですけど、切望もしない。
銀幕の彼女を見ていればそれでいいし、ファンの人々と「いいよね」って語り合えればそれで幸せ。
この感情って何ですかね?
萌えってこういう気持ちなの?
心の中で、ぐーっと湧き上がる感情(かなり愛情に近いが、ちょっと違う)はある。でも、長続きしないだろうなとも思ってる。
で、こんな事書いていたら、電車止まった。
なんでですか?仏罰?


2002/11/26

かつて「終着驛」で美凪との会話に出てきた美深駅。
「美幸線の終着」と美凪が語った(正確には始発駅なのですが)あの美深に行ってきました。
美幸線の名残って、美深の駅の近辺には何も無いんですね。記念切符だけ買ってきましたけど。
あと、オレンジカードも4千円購入して売上に貢献してきました。東京で使うんじゃ意味ないのかな!?
美幸線の線路跡には終点側までいくとトロッコが走っているらしいんですが、時間の都合上、それは断念。


2002/10/19

恐慌時の世情の参考とすべく、資料集めに東奔西走しています。
で、資料とは外れたところで興味深かったのがチューリップ恐慌。
オランダで起きた物なんですが、チューリップの球根が投機対象になったんですね。
チューリップの球根一つが牛二頭と土地と羊と銀食器等のもろもろと交換されたというのだから驚きです。
まさにバブルの典型ですが暴落の予兆というのがあって「成金が出た」と人口に膾炙すると危ないとか。
言われてみれば、Yahoo等の株も予想通りに上がってIT株成金が出て暴落しましたよね。
くわばらくわばら。


2002/10/06

レヴォ。
いつもならサークル参加なのですが、落ちてしまったので欠席を決意したものの、友人と会う必要性からやむなく会場へ。
会場近くで電話してみると、売り子が忙しくまだ会えないとのことなので「サンシャイン大古本市」を物色。
ん、昭和恐慌の本が気になりますなぁ。資料としてチェック。
で、会場が空くまで近くの喫茶店で資料整理。
レヴォにきた気がしないよなぁ…


2002/09/30

そういえば、次回作の「終末遊園地」は核をテーマに絡めようと思い立ったのが今年の春。
で、いよいよ開発が本格的にスタートとなった矢先に電力会社の相次ぐ不祥事。
落陽開発時に「戦争の不条理」をテーマに定めて一ヶ月、アメリカのテロ事件が起きたのを記憶しています。
…なーんか、嫌な話だよなぁ。


2002/09/29

なんか、すっかり月一更新している感じの寂れっぷりですが、HPを4つも5つも管理しているとこうなるぞってことで。
まー、HPのみならず、同人やっていればこうなるよねって気もしますね。いやはや。
閑話休題。
最近ネスケ7を導入しました。タブブラウザは他にも使っていたんですが、なんというか、7良いです。
もともとIEは避けていたタチですんで、未だにノートPCはネスケ4.5だったりするんですが、
デスクトップは7。7ブラボー。
なんか、こんな事ではなくて、もっと書きたかったことがある筈なんですが忘れてしまったので7良いって事で(笑)


2002/09/08

忙しいと口にしているウチはまだ余裕があると聞いたことがありますが、忙しいです。ハイ。
ネタになるようなKanonな話もあまりないんですが、ちと同人な話を。
ツレに「イラストがFlashで展示されているサイト」を教えてもらいました。
おいらの好きな80年代テイストの上手いイラストがあるんですが、何故かFlash。でも動かない。
なんだろーと思って拡大してみると、いや、どこまで拡大しても画像が荒れないんですね。
そりゃ、Flashだから当然なんですが。
なるほど、そーいう事かと膝をはたいた訳なんですが、どーもこの人、いやこのお方。
イラストレーターでアニメ絵を描いているんですね。
確かに、セル画の延長線としては正しい選択なのかも知れない。
どんなに拡大しても線は綺麗なんですから。
でも、真似できないよなぁ。
…と思って仰ぐ空に星はなく、東京の空の狭さを改めて実感する夜なのです。
いやはや。


2002/08/16

発作的に旅行に出たくなるときがありませんか?私はあります。
夜勤を終えて帰ってきて一眠り。明日と明後日は休みだなぁと思ったら、ほら、途端に松尾芭蕉の文が脳裏に。
そぞろ神の(中略)取る物手につかず、って、あの前振りですよ。高校の教科書でやった人もいるでしょう。
時間は12時。行ったことがない飯山線を訊ねてみたくなりました。
13時に家を出れば、鈍行を乗り継いで20時には長岡に行けます。
よし、決めたと決意してネットで安宿を検索。長岡駅前3900円を確保。
デジカメとスマートメディア、ノートPCと充電器、若干の着替えを詰めてレッツゴー!
…と、まぁここまでは調子が良かったんですが、高崎を出たら上越線大雨で運休!?
さーどうなる。
…そんな状況を密かに楽しんでいる自分の姿もあったりしてちと複雑であります。
長岡まで行けるのかなぁ。
以下、リアルタイム記述。
…って書いた1時間後。水上行きの列車は渋川で打ちきり。代行バス手配中とのこと。
その30分後、運転再開の見込み。代行バス中止。後続の列車(19分延)で水上へ向かう。
水上へ着くが、既に1時間半の遅れのため、接続の列車はいるはずもない。
上越線最終列車に乗って長岡へ行くことになるのか、と諦めていると、湯沢まで代行バス手配の放送が。
20時に長岡に着くはずだったのだが、バスに乗って越後湯沢に20時。
結局、宿には2時間延での到着です。
バスがなければ3時間延になるところだから、JRの代行手配に感謝感謝。
というわけで、無事に長岡に着きました。
代行バスなんて初めてだよ。


2002/08/11

初めての西ホールということでどーなるかと思いましたが、シャッターから吹き込む涼風のお陰で比較的快適。
いつものように熱気に巻かれて難儀することもなく、西も捨てた物じゃないと思ってみたり。
今回は西ホールだけでも巡ってみようとぐるり一周してみました。
すごいね。机の上に石が置いてあって、その場で印鑑を作ってくれるサークルだとか、3センチ程度の和人形を
いっぱい並べている白髪の老夫婦のサークルだとか。
萌えより枯れのおいらとしてはたまりませんでした。
うちのスペースに(CARAT5つの味)来てくれたみなさんありがとうございました。
嬉しい出会いがいっぱいあって、とても楽しかったです。


2002/07/31

先週土曜はクリエイションKanon組解散記念カラオケでした。
やー、やっぱりみんななんだかんだ言ってもKanon好きよの、と思ってみたり。
23時から7時まで、ぶっとおしで歌い騒ぎ、あっという間の8時間でした。
熱狂的しおりファンとして有名な通称「しおりすと」が「みかんのうた」を入力して、
他の人が「あ、俺も歌う〜」と言うと、「『しおりのうた』ですが、何か」と一刀両断。
栞栞栞〜!と絶叫連呼の嵐にて、やっぱり本物は違う。彼こそ真のしおりすとと皆実感したのでした。
なんか、こーいう絶叫系キャラってどこかで見たよなーと思っていると、ああそうだ。うる星のメガネだわ(笑)
それも、押井守時代の。


2002/07/21

おわったーっ!入稿完了ーっ!
ってのからもう一週間ぐらい経つのですが、デモ作成で気が抜けなかったんですよ。
HPもすっかり更新していなかったのですっかり死に筋サイトですな。
日記も、熱血家HPのスタッフ日記にばっかり書いているし。
夏のカタログも入手して、ようやっとカタログチェックが出来るようになったんですが…
なんだか、最近回るサークルが減る一方。
前はもっと精力的に回っていたよなぁ。
知っているところを挨拶回りってスタイルになりそうで、もっとアグレッシブに新規開拓していた頃が懐かしい。
いやいや、そんな弱気では困るぞ、と思ってみても、どーも最近好きな絵柄のカットがないのです。
好きなジャンルのカットもない。うーむ困った。
やりたいことは一杯あるんですけど、なかなか手に着かず、確保できる時間は中途半端なものばかり。
それも参ったよなぁ。このHPだって改装するって言って変えてないし(笑)
Kanonもやりたいことやり尽くしたよなぁって気分にて今後の同人はオリジナル進出なのかーって気分ですが。
でも、Kanonが好きであることには変わりがないので、気まぐれでコピー本とかもいいなぁと思ってみたり。
友人に誘われていた「香里フェスティバル」合わせで趣味の美坂香里本なりなんなりでも出すかな…
そう考えたんだけど、カレンダー見てみたら、あれ、その日は東京にいないんですが(笑)


2002/05/27

デジカメを常に携帯というのは半年ぐらい前からやっているんですが、
近頃は取材を目的として出かけることが多くなりました。
毎週末、取材。はたまたイベント。
温泉が恋しい今日この頃。上諏訪とか。


2002/05/12

今日はレヴォです!
その準備のために実家に泊まったりしました!
夜中、何度も目が覚めました。あれ、実家ってこんなに周辺環境悪かったっけ?
とりあえず、家の目の前で話している男女、五月蠅い!
寝させろ!寝させれ!寝させてくれ〜!
ってなわけで睡眠不足のまま参加。きついなぁ。


2002/04/30

BS行ってきました。いやー、まったり。通路広いっす。
流しのワッフル売りが通路を練り歩いたり、そこに人だかりが出来たりと凄かったですよ。
今回は隣のサークルさんが、以前のクリエイションで後ろだったサークルさんで、実は友達の友達で
あることが判明して世の中狭いと実感したり、常連さんが鎧の資料くれたりと素敵なイベント勃発。
話疲れて帰ってきました。


2002/04/25

冬のオリジナル、「終末遊園地(仮題)」の執筆を始めています。
CARAT5つの味初のオリジナル。
夏の秋子さんはシナリオのみの追加ソフトのため一年ぶりの完全な新作になります。
お楽しみにー。


2002/04/13

ちょっと放っておくとあっという間に半月経過して死に筋サイトになる今日この頃。
いくら時間があっても足りません。
締切前なんてこんなもんです。
が、行く手を阻む某イベント会議。
こんなことしている場合じゃないってのに、参加してしまうおいらと来たら…
海でも見に、遠くへ行きたいです。
例えば、信越本線青海川。
自称日本一海の近い駅で降り、次の電車までぼーっとしているのも良いかも知れません。
例えば、鶴見線海芝浦。
私が思うに青海川より海に近い駅で降り、東芝社員でもない限り改札から外に出られないので
途方に暮れてボーっとしているのも良いのかも知れません。
いや、海芝浦は人工の港なんだし、臨港工業地帯のただなかってのもあまり気が進まない。
やはり、自然の海の青海川。
開発終わったら行って来よう…


2002/03/28

実に一ヶ月も日記を空けていたのに気づかないくらい忙しかった。
で、アニカノの栞の話を見る(当然、作業と平行で)
今まで声優があわないだの絵が酷いだのと酷評してきたが、栞の話には泣きそうに。
噴水の下で抱き合うシーンの台詞にはぐっと来ました。
泣き叫んでいるときの声の方がいいじゃないか…としみじみ感じました。
作画だって、真琴なんか口を広げて舌を突き出している方がいいし…
まともな時は、どのキャラも「無理してすましている声」だったり、「無理して設定にあわせようと作画」している
ように思えて仕方ありません。いやはや…


2002/02/27

熱血家のまさき代表から西病棟発掘の報に驚く。
しかもCD−R版らしい。
まだ、私がプログラムまでやっていたころのソフトである。
懐かしい…
未熟な駆け出しの頃の作品なので(まだまだ未熟だが)、画面構成とかに拙さが見えるが、
なかなかどうして、今でも自信作は何かと聞かれたら「2番目は西病棟」と答えるぐらいの作品なのだ。
というわけで、どーしても欲しい人向けにどーやってサポートしようと考えていたのも束の間、
これを最終頒布とすれば丁度良いかなと考えたりする。
だがしかし、ちょっと恐い。
先日の「真実」発掘に続いて「西病棟」の発掘。
代表の家を探してみれば、また何か出てきそうな気がするのだ。
本当の「最終頒布」となるのはいつになるのだろう。
ユーザー側から見れば、欲しかったソフトが再販されるのは喝采に違いないのだが、
私は完売の拍手を一度でいいから盛大にやってみたくて仕方ないのである。


2002/02/19

先週のアニカノ(アニメKanon)はしっかりとPCで録画した。
というわけで、再生。
…音声出ないっすよ!?
調べてみると、サウンドドライバーアップデートしたら録音時の入力系統がプリセットされたらしく、
それで音が取れていないのでした。がーん。
無音でアニカノ見た後、即刻削除。
従前の作画に拍車がかかった歪み具合にて食欲を無くす。


2002/02/12

本質的に、血は嫌いだ。
少量の出血ならともかく、多量の出血、もしくはそれ以上のものは生理的に嫌悪する。
それ故に、凄惨な…残酷な描写は手がけられないし、できないのだ…
…という致命傷を持ちながらも一生懸命に血を書いた結果が落陽の刻なのだから、私の力量や
推して知るべしなのだろう。
友人に勧められた凄惨なシーンの話を読んでつくづくそう思った。
これは自分には書けない。
ユーザーに対し、目を背けたくなるような凄惨さ。阿鼻叫喚の地獄絵図を見せつけて、戦争に対する忌避感を
惹起させるのを狙いとした「落陽」が何故、その目的を到達し得なかったのかという原因は、己の残酷描写が
できないという理由付けをすれば迷い無く説明できるという結論を、今日、知覚するに至ったのである。
作家と言うには程遠い存在でありながらも創作の道を志す私にとって、不得手な描写が作品の根幹に関わるのは
文字通りの致命傷に他ならず、それ故に当初目標の内の一である、戦争行為における本質的な残酷性の認知を
促すことができなかったのは遺憾の極みである。
閑話休題。
昨日、友人と食事をした。
彼曰く「今は、きれいごとを子供達に教えていない。きれいごとはきれいごと、現実は違うのだけれども、
今はそのきれいごととは何なのかを知らない人間が増えている。きれいごとでは無いと自覚しているのと、
きれいごと自体を知らないのとでは大違いだ」…と。
そして、彼は続けた。
「でも、僕はそれでもきれいごとを可能な限り通したい」
ああ、友よ。そう語る君の何と格好良いことか。
そこで、私は彼の話を遮った。
「そんな君に、是非落陽の刻を遊んで欲しい!」
大人が失ってしまった生き方。愚直にきれいごとを貫き通す生き方。
端から見れば、馬鹿で愚鈍で損な役回りで、それでも汚いことだけはしないという、愚かな生き方。
そんな子供の頃から憧れていた格好良い生き様を、少しでもいいから人々に伝えたいという目標だけは、
「落陽」は達成し得たのではないだろうか。
昨夜の会話と、今日読んだ文とでそんな事を考えた。
今、車窓に移る海は青い。
南へ向かう列車の客室にゆっくりと流れる時間の中で、久しく長考することの愉悦に浸りながら私は目を閉じる。
私は、一介の乗客として旅する限り、その魂は限りなく自由なのである。


2002/02/09

アニカノ・第2話。
あんな絵であんな声なのに、それでもあの音楽を聴くと涙腺が刺激されるのは何故!?
香里お姉さまが髪の谷間から目が覗くようなデザインなのは何故!?
んで、なんかアングルによって救いようも無くなるほど顔が歪むのは元来の歪みを忠実に再現したためか、
それとも3Dのキャラをセルシェーダーで2Dにしている(かのように見える)からなのかー。
それはともかく、「みさか」はあんな発音なんですか?「み」が高いなんて、なんか不服。
「さ」の音程が一番高くなるんではないかと思っていただけに…がっくり。
そういや、東京では受像が怪しいTV埼玉だかTV千葉だかではあしたのジョー2をやってました。
おお、格好いい。
なんか、アニカノより、すごいんですが。(当たり前だ)



2002/02/03

ワンフェスに行く。(ごめん、池袋の友よ)
開場20分前に会場着。
雨だったので、会場近くの喫茶店に入り、コーヒーを飲む。
開場時間を迎えて列が動く。止まる。動く。
…列全体は動いているのだが、一カ所だけ詰まっているところがある。
その前方は歩き出し、10列ぐらいが立ち止まり、その後方も歩いている。
しばらくすれば、この停滞は列後方へと移動し、視界外に消えるはずなのだが、見ているといつまでたっても
同じ所で停滞している。
なかなか不思議な物で、面白い。
列が無くなったところで席を立ち、最後尾に並ぶとする。
昼、友人のスペースを訊ねると、こう言われた。
「アニメKanonはお前が絵を描いているって本当か?(笑)」
なんじゃそりゃー。全然似てないっての!


2002/01/31

アニメKanon。略してアニカノ。見ましたか?私は見ました。
なんつーか、古い人間である私(わたくし)には最近のアニメは向かないのですかな。
昔から、日本のアニメは顔の中の3/4をを眼球が占めることになると言っていた人がいましたが
「あな五月蠅い。良いではないか良いではないか」と思っていた私ですら今回はちと辟易。
しかし、何故か輪郭線が太くなった瞬間だけ見られる絵になるのは何故!?
すました顔より顔が崩れるところの方が作画がいいとか(笑)
やっぱり、無理矢理原作の絵に近づけようという涙ぐましい努力が功を奏してあんな絵なんですかね。
だってサルなんだもんの作者、石川氏も言っておられましたが、人間を見てデッサンしていないからオタク絵は
おかしい。オタク絵を駆逐できるならなんでもするという氏の決意も頷けるものがあります。
いや、それを言うならおいらもデッサンが出来ていないので人のことは言えないんですが。
…でも、次回も録画しちゃうのは何故?


2002/01/27

熱血家の代表、まさき君から電話。
「503号室の真実、在庫が出てきた」
…化石じゃないんだから。


2002/01/07

明けましておめでとうございます。
冬コミに来てくれた皆さんありがとうございました。
さて、新年早々同人活動に関してのお知らせと、一年ぶりのSS更新です。
こーしてみると、やっぱりKanonが好きなんだなぁと思います。
その愛情が相当に歪んでいるのもわかってますし、もはやあれは秋子さんではなく俺秋子さんなのだなと
わかってはいますが、笑顔の裏に秘めた黒い物がある秋子さんを、やはり愛さずにいられません。
私に限らずシリアスなSSの多くが今までキャラが口にしてこなかった心の深層における熟考を語らせることで
なりたっていますが、そこもまた二次創作の面白いところではないかと思います。
Kanonみたいに語らずに感じさせることができればいいんですけど、それが出来ないってのは分かっているんで(笑)
ところで、この「二次創作」って単語、いつ頃から使われるようになったんでしょ。
Kanon系はKeyのガイドラインにも二次創作という単語が示されているから皆当然のように口にしますが、
自分は「パロディー」という単語に慣れ親しんできたから、二次創作と口にするのはややためらいも感じるんですが。


2001/12/28

遂に、運命の日の一日前になってしまいました。
いや、うちのサークルは2日目なんですが、有明行は初日からなのです。
有明行って帰って行って…
ああー。目の前のワシントンホテルがうらやましい。
それはともあれ、カレンダー完成!
後は、在庫数を確認して設営グッズを確認し、搬出準備を整えるだけです。
…それが大変なんだよね。
ふぁー。


2001/12/21

今年も遂に初雪。
まぁ、どこのHPも同じ事書いているんでしょーが、私は喜んでなんかいられませんでした。
あああっ!このまま夜も降り続いていたら、出来上がっているはずのポスター取りに行くのどうしよう!
とか、そんなことばっかり。
やれやれ。


2001/12/20

カレンダー彩色中!
なんか、一日一枚彩色しないと間に合わない有り様で大変なことに。
間に合わなかったらごめんなさい。


2001/12/15

次回作(ソフト)予告!
と、冬コミ前にこんな話。
来年のことを言うと鬼が笑うって言うけれど、笑ってもらえるならいくらでも言おうじゃありませんか。
衝撃ニュースとか大仰に題してトップページに書いてみたいくらいの自分にとっては大ニュースなんですが、
次回作のシナリオはおいらではありません!
がーん!おいらふぁん(いるのか?)がーん!しょっくっくー。
えー、じゃぁ、どうなっちゃうのって言うと、おいらは次次回作(できればオリジナル)の為に、次回作のシナリオは
期待の新人シナリオライターに任せて、憧れの構想生活に入るのですよ。
ああ、憧れの構想生活。あの「構想n年、製作nヶ月」ってやつですか。
というわけで悠々自適の構想生活到来。ソフト製作を初めて以来、締切間際は風呂も入らずシャワーで済ませるなど
生活の随所を削って生きてきた歪みを解消し、山積した各種課題を一挙解決する一大好機の到来だと喜んでみた
ものの、次回作の進行管理はおいらということになって、計算してみたらどーもそんなにゆとりが出るわけでも
ないらしい。なんだかなぁ、がっくり。
とはいえ、今まで目先のことに追われておざなりになっていた進行管理のテコ入れの機会。
どーも最近管理業務が一番向いているのではないかとか思い始めた自分の進むべき道を模索すべく、
自分探しの旅にでも出かけてみようかと思います(陳腐)
そんなこんなで、「CARAT5つの味・熱血家」の共同製作は次次回までお預け。
こーいう場合、次回作の予告はどーすればいいんでしょ。
今まで、ソフト紹介のページはおいらが手がけてきたし、熱血家へリンクせずに、ウチのHPのみに
リンクしている情報サイトもあることを考えると、複雑な心境です。
あ、旅は東北方面になりそうです。
ちなみに、秋子さんシナリオを出さずには死ねないので、ひっそりとFDでイベントの片隅で小さくなって頒布したり、
事と次第によってはネット配信したりすることになりそうです。
「俺は名雪を忘れない」の在庫もあまり残っていないらしいので、秋子さんシナリオが気になる人は
今のウチに買っておいてくださいね。


2001/12/14

趣味の美坂香里カレンダー執筆中!
っつーわけで、趣味に走りまくりなんですが(笑)なかなか良い表情に描けそうな予感です。
姉御かおりんの、あのゾクゾクくるような笑みだとか、笑顔の内側に秘められた破戒衝動だとか、
にっこり笑ってメリケンサックから血、といった事象に代表される爽やかなカレンダーを目指します。
で、今回はなんとゲストのかりん嬢との共同製作なのですよ。
カレンダーとは思えない図記号から構成されるおいらのページと、ツボを抑えたかりん嬢のまともなページとの
ギャップをお楽しみくださいって感じにて、もう、好きな人だけ見ていってねって気分です。


2001/12/9

マスターアップも済んでいるので、いよいよ自分のサークルの作品製作と言うことで、
当初は「趣味の美坂香里本」を企画してサークルカットにも予告していたんですが、ソフトの開発が
ずれ込んじゃったんで「趣味の美坂香里カレンダー」に変更になりました。
それすらも間に合うのかどうか…
製作着手前から弱音を吐いても仕方ないので、頑張ります。
どーにもこーにも、「これからは枯れ!」なので、相田みつをっぽく、
「学年で一番が偉いわけじゃないんだなぁ」
「仕方がないよ、姉ちゃんだもの」
「たまには泣きたい夜もあるさ」
とか書いた日めくりカレンダーもいいかなぁとか思ったんですが、「趣味の」カレンダーなので
もっと、趣味めいたことにしてみるつもりです。


2001/12/2

世の趨勢はすっかりKanonではなく月姫とかにいっちゃったわけですが、あれほど鼻息荒くして
「○○萌へぇ〜」とか叫んで鉢巻巻いていた人たちはどうしちゃったんでしょ。
いや、ステレオタイプに見て、これだからオタクはイカンとか言うのではなくて、
あれほどまでに青春、いや人生の8割くらいをKanonに割いていた人々はどーなったのかと本当に疑問なんです。
代わりのキャラを見つけて、やっぱり鼻息荒く語り合ったりしているんでしょーか。
そんなに簡単に好きなキャラって代わるものなのか!?と言うのが、おいらには疑問。
あれほどKanonの同人やってきて言うのもなんだけど、いや、前々から口にしていたから構わず書くけど、
おいれはKanonのキャラに惚れたことは一度もないし、○○萌え〜とも口にしていないという、
Kanonファンにしては割と冷めたスタンスで、シナリオと演出がよいからKanon好きという見地に立った
ファンであるのですわ。
だから、あくまでファンの域を出ない。しおりすとの様に「栞と結婚する」とか言ったためしがないし、
秋子さんに香里の姉御が好きだと言ってもlikeの好きであってloveの好きじゃない。(俺流美坂香里はまた別)
じゃぁ、お前は誰が好きなんだよとKanon系の仲間に言われたときは胸を張って
うる星のラムちゃんだ!と口にしてきたようなおいらとしては、好きなキャラってコロコロ変わるものなのかな!?
…といつまで経っても首を傾げているのです。
そりゃ、何度も同じ作品プレイしてりゃやがて飽きもくるだろーけどさぁ。
まぁ爺の繰り言っぽいはなしはこれぐらいにしておいて、翻って我が身を見ると、なんだ自分のHPだって
最近同人ソフトのページがメインだよね、という厳然たる事実に気づかされたりするのです。
うーん。Kanonオンリーという看板が形骸化しているという事実。
やはり、HPのバナーとか、ページ全体の作りとかを実状に合わせる必要があるんじゃないかなと考えました。
Kanonでやりたかったこと、Kanonを通じてやりたかったことはやり遂げたってのがおいらの正直な感想。
衝動的に書きまくったショートショートもやり尽くしたし、ソフトだって全キャラ出した。
当初の目的は全て達成したのだから、満足だなぁと。
まだ、秋子さんが残っているからそれだけはやりたいんだけどね。
Kanonに求めた主題は全て描ききって、あと描きたい物はKanonじゃ出来ないテーマが残っている。
(相沢祐一…実はCIAの諜報官が恋と職務の間で悩み…ってのはもはやKanonじゃないでしょう)
それをやりたいなぁ…と思うと、「おいらのKanonページ」ではなく、「おいらのページ」として再構築をした方が
良さそうな気がするのです。
当然、Kanonはシナリオ書きとしてのおいらを形成した記念碑的作品であるからして、コーナーはしっかり残す、と。
こんなこと考えているんですが、どーですかね。
目立った変化としては、サイトデザインとバナーが変わる位で、中身は大して変わらないんですがね。

Kanon日記アーカイブへ